ダークスティール情報自分用まとめ
2004年1月4日1/5の時点でカード画像が出てて
こりゃ確実だろってカードは24種類。
レオニンのシカール
{1}{W}
クリーチャー-猫・兵士
(レア)
あなたは装備能力を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてよい。
2/2
Chromescale Drake
{6}{U}{U}{U}
クリーチャー−ドレイク
(レア)
親和(アーティファクト)
飛行
Chromescale Drake が場に出たとき、あなたのライブラリーの上から3枚のカードを公開する。この方法で公開されたすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に加え、残りのカードをあなたの墓地に置く。
3/4
持ち去り
{U}{U}
エンチャント(装備品)
(アンコモン)
持ち去りが場に出たとき、エンチャントされている装備品をはずす。
あなたはエンチャントされている装備品をコントロールする。
Echoing Ruin
{1}{R}
ソーサリー
(コモン)
アーティファクト1個を対象とし、それと、それと同じ名前のアーティファクトをすべて破壊する。
Slobad, Goblin Tinkerer
{1}{R}
クリーチャー−ゴブリン・ Artificer ・レジェンド
(レア)
アーティファクトを1個生け贄に捧げる:アーティファクト1個を対象とする。それはターン終了時まで、破壊できなくなる。(“破壊”効果や致死ダメージでは、それは破壊されない。)
1/2
とげの稲妻
{2}{R}
インスタント
(コモン)
以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。とげの稲妻はそれに3点のダメージを与える。」「プレイヤー1人を対象とする。とげの稲妻はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。」
双呪 {2}(双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)
Echoing Courage
{1}{G}
インスタント
(コモン)
クリーチャー1体を対象とし、それと、それと同じ名前のクリーチャーはターン終了時まで +2/+2 の修正を受ける。
絡み森の脈動
{1}{G}{G}
ソーサリー
(レア)
3/3 の緑のビースト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。その後、いずれかの対戦相手があなたよりも多くクリーチャーをコントロールしている場合、絡み森の脈動をオーナーの手札に戻す。
Arcbound Bruiser
{5}
アーティファクト・クリーチャー
(コモン)
接合 3(これは +1/+1 カウンターを3個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
Arcbound Fiend
{6}
アーティファクト・クリーチャー
(アンコモン)
畏怖
あなたのアップキープの開始時に、あなたは「クリーチャー1体を対象とする。それに置かれている +1/+1 カウンターを1個、 Arcbound Fiend に移す」ことを選んでもよい。
接合 3(これは +1/+1 カウンターを3個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
Arcbound Ravager
{2}
アーティファクト・クリーチャー
(レア)
アーティファクト1個を生け贄に捧げる: Arcbound Ravager に +1/+1 カウンター1個を置く。
接合 1(これは +1/+1 カウンターを1個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
Genesis Chamber
{2}
アーティファクト
(アンコモン)
トークンでないクリーチャーが1体場に出るたび、 Genesis Chamber がアンタップ状態である場合、そのクリーチャーのコントローラーは 1/1 のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
心臓追いの短剣/ Heartseeker
{4}
アーティファクト−装備品
(レア)
装備されているクリーチャーは、 +2/+1 の修正を受けるとともに「{T},心臓追いの短剣をはずす:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」の能力を持つ。
装備 {5}({5}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行なう。このカードはつけられていない状態で場に出て、クリーチャーが場を離れても場に残る。)
Memnarch
{7}
アーティファクト・クリーチャー−ウィザード・レジェンド
(レア)
{1}{U}{U}:パーマネント1つを対象とし、それは本来のタイプに加えてアーティファクトでもある。(この効果はターン終了時に終わらない。)
{3}{U}:アーティファクト1個を対象とし、そのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
4/5
Razor Golem
{6}
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
(コモン)
親和(平地)
Razor Golem は攻撃に参加してもタップしない。
3/4
Specter’s Shroud
{2}
アーティファクト−装備品
(アンコモン)
装備されたクリーチャーは +1/+0 の修正を受ける。
装備されたクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。
装備 1
電結の槍騎兵
{7}
アーティファクト・クリーチャー
(アンコモン)
先制攻撃
接合 4(これは +1/+1 カウンターを4個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
電結の回収者
{4}
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
(レア)
電結の回収者の上から +1/+1 カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
接合 2(これは +1/+1 カウンターを2個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
絡み森のゴーレム
{7}
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
(コモン)
親和(森)(この呪文をプレイするためのコストは、あなたがコントロールする森1つにつき{1} 少なくなる。)
5/4
ダークスティールの鋳塊
{3}
アーティファクト
(コモン)
ダークスティールの鋳塊は破壊されない。(“破壊”効果や致死ダメージでは、これは破壊されない。)
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
呪文縛りの杖
{3}
アーティファクト−装備品
(レア)
刻印−呪文縛りの杖が場に出たとき、あなたはあなたの手札にあるインスタント・カードを1枚、ゲームから取り除いてもよい。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは刻印されているインスタント・カードをコピーし、そのコピーをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
装備 {4}
必殺の三叉矛
{2}
アーティファクト−装備品
(アンコモン)
装備しているクリーチャーは、先制攻撃と「{T},必殺の三叉矛をはずす:プレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそのプレイヤーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。」の能力を持つ。
装備 {4}({4}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行なう。このカードはつけられていない状態で場に出て、クリーチャーが場を離れても場に残る。)
Myr Matrix
{5}
アーティファクト
(レア)
Myr Matrix は破壊されない。(“破壊”効果や致死ダメージでは、これは破壊されない。)
すべてのマイアは +1/+1 の修正を受ける。
{5}: 1/1 のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
ちらつき蛾の生息地
土地
(レア)
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{1}:ターン終了時まで、ちらつき蛾の生息地は飛行を持つ 1/1 のちらつき蛾アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
{1},{T}:ちらつき蛾1体を対象とする。それはターン終了時まで +1/+1 の修正を受ける。
こりゃ確実だろってカードは24種類。
レオニンのシカール
{1}{W}
クリーチャー-猫・兵士
(レア)
あなたは装備能力を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてよい。
2/2
Chromescale Drake
{6}{U}{U}{U}
クリーチャー−ドレイク
(レア)
親和(アーティファクト)
飛行
Chromescale Drake が場に出たとき、あなたのライブラリーの上から3枚のカードを公開する。この方法で公開されたすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に加え、残りのカードをあなたの墓地に置く。
3/4
持ち去り
{U}{U}
エンチャント(装備品)
(アンコモン)
持ち去りが場に出たとき、エンチャントされている装備品をはずす。
あなたはエンチャントされている装備品をコントロールする。
Echoing Ruin
{1}{R}
ソーサリー
(コモン)
アーティファクト1個を対象とし、それと、それと同じ名前のアーティファクトをすべて破壊する。
Slobad, Goblin Tinkerer
{1}{R}
クリーチャー−ゴブリン・ Artificer ・レジェンド
(レア)
アーティファクトを1個生け贄に捧げる:アーティファクト1個を対象とする。それはターン終了時まで、破壊できなくなる。(“破壊”効果や致死ダメージでは、それは破壊されない。)
1/2
とげの稲妻
{2}{R}
インスタント
(コモン)
以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。とげの稲妻はそれに3点のダメージを与える。」「プレイヤー1人を対象とする。とげの稲妻はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。」
双呪 {2}(双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)
Echoing Courage
{1}{G}
インスタント
(コモン)
クリーチャー1体を対象とし、それと、それと同じ名前のクリーチャーはターン終了時まで +2/+2 の修正を受ける。
絡み森の脈動
{1}{G}{G}
ソーサリー
(レア)
3/3 の緑のビースト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。その後、いずれかの対戦相手があなたよりも多くクリーチャーをコントロールしている場合、絡み森の脈動をオーナーの手札に戻す。
Arcbound Bruiser
{5}
アーティファクト・クリーチャー
(コモン)
接合 3(これは +1/+1 カウンターを3個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
Arcbound Fiend
{6}
アーティファクト・クリーチャー
(アンコモン)
畏怖
あなたのアップキープの開始時に、あなたは「クリーチャー1体を対象とする。それに置かれている +1/+1 カウンターを1個、 Arcbound Fiend に移す」ことを選んでもよい。
接合 3(これは +1/+1 カウンターを3個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
Arcbound Ravager
{2}
アーティファクト・クリーチャー
(レア)
アーティファクト1個を生け贄に捧げる: Arcbound Ravager に +1/+1 カウンター1個を置く。
接合 1(これは +1/+1 カウンターを1個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
Genesis Chamber
{2}
アーティファクト
(アンコモン)
トークンでないクリーチャーが1体場に出るたび、 Genesis Chamber がアンタップ状態である場合、そのクリーチャーのコントローラーは 1/1 のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
心臓追いの短剣/ Heartseeker
{4}
アーティファクト−装備品
(レア)
装備されているクリーチャーは、 +2/+1 の修正を受けるとともに「{T},心臓追いの短剣をはずす:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」の能力を持つ。
装備 {5}({5}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行なう。このカードはつけられていない状態で場に出て、クリーチャーが場を離れても場に残る。)
Memnarch
{7}
アーティファクト・クリーチャー−ウィザード・レジェンド
(レア)
{1}{U}{U}:パーマネント1つを対象とし、それは本来のタイプに加えてアーティファクトでもある。(この効果はターン終了時に終わらない。)
{3}{U}:アーティファクト1個を対象とし、そのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
4/5
Razor Golem
{6}
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
(コモン)
親和(平地)
Razor Golem は攻撃に参加してもタップしない。
3/4
Specter’s Shroud
{2}
アーティファクト−装備品
(アンコモン)
装備されたクリーチャーは +1/+0 の修正を受ける。
装備されたクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。
装備 1
電結の槍騎兵
{7}
アーティファクト・クリーチャー
(アンコモン)
先制攻撃
接合 4(これは +1/+1 カウンターを4個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
電結の回収者
{4}
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
(レア)
電結の回収者の上から +1/+1 カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
接合 2(これは +1/+1 カウンターを2個置いた状態で場に出る。これがいずれかの墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている +1/+1 カウンターを、それの上に移してよい。)
0/0
絡み森のゴーレム
{7}
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
(コモン)
親和(森)(この呪文をプレイするためのコストは、あなたがコントロールする森1つにつき{1} 少なくなる。)
5/4
ダークスティールの鋳塊
{3}
アーティファクト
(コモン)
ダークスティールの鋳塊は破壊されない。(“破壊”効果や致死ダメージでは、これは破壊されない。)
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
呪文縛りの杖
{3}
アーティファクト−装備品
(レア)
刻印−呪文縛りの杖が場に出たとき、あなたはあなたの手札にあるインスタント・カードを1枚、ゲームから取り除いてもよい。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは刻印されているインスタント・カードをコピーし、そのコピーをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
装備 {4}
必殺の三叉矛
{2}
アーティファクト−装備品
(アンコモン)
装備しているクリーチャーは、先制攻撃と「{T},必殺の三叉矛をはずす:プレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそのプレイヤーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。」の能力を持つ。
装備 {4}({4}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行なう。このカードはつけられていない状態で場に出て、クリーチャーが場を離れても場に残る。)
Myr Matrix
{5}
アーティファクト
(レア)
Myr Matrix は破壊されない。(“破壊”効果や致死ダメージでは、これは破壊されない。)
すべてのマイアは +1/+1 の修正を受ける。
{5}: 1/1 のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
ちらつき蛾の生息地
土地
(レア)
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{1}:ターン終了時まで、ちらつき蛾の生息地は飛行を持つ 1/1 のちらつき蛾アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
{1},{T}:ちらつき蛾1体を対象とする。それはターン終了時まで +1/+1 の修正を受ける。
コメント